2012年9月アーカイブ

先日、彦根での仕事の帰りに米原駅の新幹線ホームで珍しい電車を見かけました。

これです↓

 

KIMG0144.JPG

 

何をする電車か分かりますか?

先頭車両の車体には、「浜松レールセンター」と書いてあります。↓

 

KIMG0145.JPG

 

どうも、浜松から来たらしい

そうです、これは、レールを敷設する電車のようです。↓

 

KIMG0146.JPG

 

当然、昼間、この電車が仕事をしている場面に遭遇することはないと思います。

夜間(深夜)、人知れずせっせとレールを引いているんですね。

正しく、日の当たらない仕事です。

我々弁理士も世間で特許が騒がれる割には、表舞台にでない仕事です。

でも、我々も、人知れずせっせと明細書を書いてます。

静かに出番を待つ「働く電車」になんとなく親近感を覚えました...

昨日は、3つのクライアン様を訪問しておりました。

どのクライアント様も知的財産について大変理解ある企業ですが、

その活用方法は三者三様です。

1つは、商品力アピール型、

1つは、競合商品排除型、

1つは、協力関係強化型、

とでも分類できるでしょうか。

しかし、これらの活用方法は、その時々の事情によって適宜選択されるものであって、決して固定的なものでも固定化されるべきものでもありません。

その時々の事情を踏まえて最適と思われる方針をアドバイスする...

とても難しいことですが、弁理士としての”やりがい”を強烈に実感する瞬間の一つです。

今日も、強烈な”やりがい”を実感するために、少々遠くへ出掛けます。

今週は、外出予定がなかった筈でしたが、

昨日1件、発明相談の依頼が入りましたので、今日は外出できます。

ということで、「1週間外出無し」の不名誉な記録達成はなりませんでした。

で、来週はというと、すでに略埋まっております。

↓写真は、近所のお宅の庭で実りつつある柿(秋)です。

KIMG0142.JPG

秋とは思えぬ暑い日が続いていますが、植物はちゃんと感じているようですね。

今週は、外出予定がありません。

いつもなら、遅くても前の週には次の週の外出予定がバンバン?入るのですが、

なぜか、今週は月曜日になっても何もありません。

何も外出予定がない週は、今年初めてかもしれません。

↓の写真は、今朝道端で咲いていた朝顔です。

 

KIMG0140.JPG

 

今週は、大人しく事務所で過ごします。

9月は、静かにスタートです。

昨日、以前特許出願した案件の商品について、

「先生のお陰で、競合他社に奪われていた受注を2年ぶりに取り返しました!」

とのご連絡を頂きました。

「先生のお陰で、」というのは、「特許出願書類(明細書)」がことのほか役に立ったようで

私としては弁理士冥利に尽きます。

でも、 

受注を回復できた本当の理由は、そもそもの「商品(アイデア)の良さ」と「営業力」

 の賜物だと思います。

私は、いつも、それらの後ろに控えているに過ぎません。

でも、もし、この「控え」が幾らかでも機能したとすれば、望外の喜びですね。

弁理士の良さは、特許査定よりもこういうところにあると思っています。

 

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。