2013年3月アーカイブ

昨夜は、私が社会人一年生として初めて勤めた某会社(弁理士案内参照)の同期会に参加させて戴きました。

私がその某会社を退社して早18年の月日が経っていますが、

某会社は弊所のクライアントでもあるので一部の方とは繋がっておりました。

今回、沢山の同期の方と18年ぶりの再会を果たし、「やっぱり同期っていいな」と改めて感じました。

入社したころは全員横並びでしたが、入社して20年以上も経過すると能力を上手に発揮する機会を得て一歩抜き出る人も出て来ます。

しかし、同期会ではやっぱり全員横並びです。

私のように会社を去った者にも声を掛けてくれて昔のように昔のまま話しをさせてくれます。

同期の人は、単に会社で繋がった人ではありますが、社会人一年生を共に過ごした「仲間」でもあります。

今、活躍するフィールドは互いに違えど、潜在的に心のどこかで励みになったり支えになったりしてきた存在のように感じらます。

幹事様、会に参加された同期の皆さま、電話参加またはメール参加された同期の皆さま、ありがとうございました。

皆さまの各フィールドでの増々のご活躍をお祈りします。

来月4月から静岡県立大学で開講する「知的財産管理入門」講座の講義スケジュールが

静岡県立大学のHPでUPされました。詳しくは、こちら

講義内容は、知的財産の種類や保護の仕方、国際的ルールの概要について実例を織り交ぜながらお話しします。

また、知られざる企業の知財部や特許事務所の仕事についても経験談を踏まえながら道草もします。

でも、最終的には、知的財産管理検定(所謂「知財検定」)3級の合格を目指します。

一方、企業の方には実務に偏りがちな知識の幅を広げて体系的な理解に役立つと思います。

講義回数の割にお話しする内容が盛り沢山なので、少々進度が速いですが

1.5時間の講義は「あっという間」だと思います。

興味のある方は、是非、ご参加ください。

お待ちしております。

 

静岡県立大学で4月から開講する「知的財産管理」講座の社会人聴講生を今日から募集します。

詳しくは、こちらから。

この講座は、静岡県立大学の学部生および院生を対象にした講座(共通選択科目)ですが、

私としては企業の中でも十分通用する内容だと思っておりますので社会人の方の受講も広く受け入れております。

昨年は、仕事ではなく広く教養を深めたい、との理由で熱心に受講された方がいらっしゃいました。

受講生の数は概ね70〜100人程度です。

「大学で講義を受けてみたい」、「久しぶりに大学に行ってみたい」という方でもOKです。

全7回の講義を実務を交えながら、ときにはマジメにときには???で楽しくお話しします。

講義は、4月からの毎週金曜日午前9時〜10時半までの1時間半で、

知財検定3級合格レベルを目指します。

ご興味のある方、是非ご参加ください!

平素は、居藤特許事務所をご利用戴きまして、誠にありがとうございます。

弊所は、先月18日から浜松アクトタワーの新事務所にて業務を開始しております。

事務所移転に際しまして弊所では、

旧事務所宛ての郵便物の新事務所への転送をお願いしているところで御座いますが、

郵便以外のメール便などは転送ができません。

郵便以外のメール便などで旧事務所宛てに送って戴いた送付物は弊所に届きませんので、

くれぐれもご注意およびご配慮戴きます様、お願い申し上げます。

弊所への送付物は、下記宛てにお送り頂きます様お願い申し上げます。

〒430-7721

静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー21F

居藤特許事務所

何卒、宜しくお願い申し上げます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2013年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年2月です。

次のアーカイブは2013年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。