2013年10月アーカイブ

写真は、特許庁から送られてきた商標の登録証です。

 

KIMG0319.JPG

 

登録証は、特許庁からこんな感じで送られてきます。

「居藤特許事務所」の事務所名には、「商標」の語が入っていないので商標を取り扱っていないと思われる方がいらっしゃいます。

でも、そんなことはありませんよ。

めっぽう、やってます(「居藤特許商標事務所」といってもいいくらいやってます)。

今回は6通の登録証が送られてきましたが、この中にはかなり厳しい拒絶理由を乗り越えて登録になったもあります。

商標の拒絶を覆すには、特許は全く異質なスキルが必要です。

特許よりも反論の手法はバラエティーが豊富で、拒絶が来たときはいつもあの手この手です。

商標出願をご検討をされている方、商標も得意な居藤特許事務所をどうぞ、お試しあれ!

 

日本弁理士会東海支部では、平日は毎日支部室で無料の弁理士相談会を行ってます。

東海支部の相談会は、支部から遠い静岡県の弁理士は本人の意思で相談員の役をパスすることができます。

毎年、支部から今年度の相談会の相談員としての参加の可否の問い合わせがあるのですが、

今年はうっかり何の連絡もしてませんでした。

そうしたところ、相談員になってしまいました。

今年度の私の当番(登板?)日は、11月7日(木)です。

折角名古屋に行っても相談がないと寂しいので、知財でお悩みの方は是非ご参加下さい。

最近私のところには、愛知県からの問い合わせも増えて来ましたので、この機会をご活用下さい。

場所は、名古屋商工会議所ですが、詳しくは、こちらまで。

宜しくお願い致します。

 

 

秋は、台風の季節ですね。

今週末も台風が接近するようです。

台風による被害は甚大なので、科学技術の力でなんとかしたいところです。

というわけで、IPDL(特許電子図書館)で調べてみました。

すると、有りました!『台風防止装置』なる特許が!! 特許第2727128号!!!

特許要件である新規性や進歩性のほかに、

「産業上利用可能性」や「実施可能要件」をクリアして特許になったのです。

気になるアイデアの中身ですが、

海面を塩化ビニール樹脂シートで被います。

これで、海水面からの水蒸気の蒸発を防ぐようです。

この樹脂シートには、他にも、樹脂シートを海面に浮かせる技術、海の中の魚の呼吸を確保するための技術、海を航行する船の妨げとならないようにする技術が併せて搭載されています。

なかなか、スゴイですねェ〜

しかも、この権利は既に放棄されてます。

つまり、誰でも実施できるのです!

台風も近づいてきたし、誰かやらないかなぁ〜

昨日は、長浜で特許相談会でした。

いつも通り、お昼に米原駅に到着しましたが、昨日の湖北はとにかく寒かった!(小雨も降ってたし)

夏用スーツ+半袖シャツでしたので2倍に寒かったです!!

私は、ここ数年故あってウィークデーは昼食を摂ってません。

吹きさらしの米原駅のホームには、立ち食いそば屋さん、小さな待合室、ベンチがあります。

いつもなら待合室で電車が来るのを待つのですが、昨日は、シニアのグループがみんなで楽しそうに駅弁を頬張っておられましたので問題発生。

席が空いてなかったわけではないのですが、今待合室に入ると充満したお弁当の香りに負けそうだったので、決心してベンチで待つことに。

でも、夏服+半袖では寒すぎる。

ここで一句、秋風や痩せてないのに「痩せ我慢」...

思い直してまた一句、秋風や痩せてないから「痩せ我慢」...

お弁当一つですべてが円満解決するのに、バカですね〜

事務所の未来を担う所員を募集します!

◆募集職種

a.弁理士

b.弁理士見習い

◆応募資格

a:年齢に相応する知財経験・知財知識、技術理解力を有する方

b:弁理士試験一次試験(短答試験)合格または同等レベルの知識を有する方

◆勤務条件

◎勤務地:浜松アクトタワー21F

◎その他の給与、勤務時間、待遇などの勤務形態・諸条件は、希望を伺った上で個別に相談の上決定します。

◎応募・選考方法

1.書類選考

履歴書(写真添付)・職務経歴書(形式自由)を浜松アクトタワー事務所宛てにご郵送下さい。

応募書類受領後、1週間程度で書類選考の結果を通知致します。

書類選考を通過した方のみ最終選考を行います。

※応募書類は、返却致しません。

2.最終選考

面接、場合によって試験(特許明細書の読解力の確認など)

最終選考後、1週間程度で結果を通知致します。

特許・実用新案・意匠・商標・外国出願のすべてを担当できます。

弊所は、権利化が困難な案件を何とかしてくれる事務所としてクライアントの信頼を得ていますので、

権利化の実力を磨きたい方に最適な事務所です!!

たくさんのご応募をお待ちしております。

2週間ぶりのブログ更新です。

突然ですが、世の中、もう少し何とかならないかナ、というものは誰しもありますよね。

今回は、バスの車体全体に広告が施されたラッピングバスです。

先日、夕刻の時間ギリギリにバス停に向かったところ既にバスが停車しておりました。

車体には「〇〇〇高等学校」と統一感を持ってバス全体に大きく描かれております。

私は、瞬間的にそのバスは〇〇〇高校のバスと思うと同時に乗る予定のバスはまだ来ていないと思ってしまいました。

私は、間に合った、と安心して自販機でお茶を買っている間にそのバスは行ってしまいました。

その後、バス停の前で待てど暮らせど(暮らしてはいませんが..)、一向にバスは来ません。

来るはずがありません。私が乗る予定だったバスは私がお茶を買っている間に行ってしまったのですから。

しばらくして、それに気が付いた私は「・・・・」。

誰もいない夕暮れのバス停に私と秋風だけが漂っておりました。

もう少し何とかならないかナ...

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2013年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年9月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。