2022年6月アーカイブ

第1回講義の練習問題の解答は下記の通りです。

第1問:×

ビジネスモデルは、自然法則を利用するものではなく、人間が決めた商売の手法であるため、特許の対象にはなりません。ただし、自然法則を利用していれば(例えば、コンピュータプログラム)、特許を取得できる可能性があります。

第2問:〇

動物を治療診断する方法は産業上利用できるため、特許の対象となります。

第3問:×

サーバにアップロードした段階で、新規性を喪失します。

第4問:〇

特許性がある技術に対して特許性がない技術を組み合わせた場合でも技術全体としては特許性がある部分を含んでいるため、特許性があることになります。

第2回の講義は、特許法後半です。

次回も衝撃的なお話をしますので、お楽しみに!!

弊所所長弁理士・居藤が、浜松商工会議所にて下記日程で特許商標相談会の相談員を務めます。

   6月16日(木) 13時30分〜16時30分

この相談会では、浜松市内またはその近隣の事業者様の特許、実用新案、意匠、商標などに関する相談に無料で応じます。

  相談例

  ・この商品、この技術って特許とれますか?

  ・自社製品について意見をもらえませんか。

  ・社名または商品名をマネされたくないのですが、

  ・特許出願、商標出願の流れを知りたいのですが?

  ・セカンドオピニオンとして意見をもらえないか、などなど、

相談には、電話予約が必要です。

連絡先

浜松商工会議所 中小企業相談所 053−452−1115

静岡県立大学での「知的財産管理入門」講座を来週10日(金)から開講します。

この講義は、豊富な実例を紹介しながら楽しく知的財産権について勉強する講座で、

2012年以来今年で11回目になります。

これまでの累計の受講者は、なんと800名を超えています!

でも、ただ、楽しいだけではありません!

私の講義では、知的財産管理技能検定3級の合格に必要十分な知識量を提供するプログラムになっています。

私の講義を楽しく受けるだけで、知らない間?に知財検定3級レベルの知識が自然と身に付きます!

今年も多くの学生さんたちとの出会いを楽しみしております。

なお、今年度も感染防止対策に十分配慮しながら対面授業で行う予定ですが、

今後の感染状況次第でweb授業に変更になってしまうかもしれませんので予めご了承ください。

また、学外者の一般聴講については感染拡大防止の観点から今年も受入れを見送らさせて頂きます。

もし、企業・団体様で知財講義、知財セミナーのご希望がございましたら出張講義も行っておりますので、弊所までお気軽にお問い合わせください。

宜しくお願い致します。

弁理士 居藤洋之

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。