2012年4月アーカイブ

数年前に旅行した先で泊まった宿で、緑色をした見知らぬ花が咲いていました。

緑色の花って珍しくないですか?

蝶なんかは、花と葉の区別がつくのかな?と、余計な心配をしてしまいました。

珍しさと美しさで、思わず一目惚れしてしまいまして、宿の方に花の名前を尋ねると、

どうも、「大手毬」(オオデマリ)というらしく、そんなに珍しいものではないとのこと。

知らなかった..

そこで、早速、家に帰ってホームセンターで買ってきました!

育てるのは簡単で、というより、植える以外何もしてもませんが、今年もこんなに美しい花を咲かせくれました。

それが、これです↓↓↓

 

KIMG0014.JPG

 

 

最初はもっと緑色だったのですが、少しずつ白く変化して最終的には純白になります。

独立して自分で仕事をしていると、なかなか仕事を忘れられる瞬間を得ることは難しいのですが、

花を見ていると、その得難い瞬間を得ることができます。

花っていいですね。

本日は、静岡県立大学にて「知的財産管理入門」の初講義でした。

今まで、高等学校、大学、企業、商工会議所等々で、セミナーや講演を多数こなしてきたつもりですが、

「授業」という名目となると、私の気持ちの中で少々構えてしまうようです。

少しでも多くのことを伝えようとするあまり、予定していた時間配分がずれ込んでいることに気付かず、最後は相当の駆け足になってしまいました。

通常のセミナーなどではこのようなことはないのですが、、

今日、講義を受けて下さった学生の皆さま、ごめんなさい。

次回は、このようなことがないように改めて気を付けます。

本日の授業で意味不明な事項があれば、是非、次回質問して欲しいと思います。

「次回まで待てない!」という熱心な方は、ここからご連絡下さい。

一両日中にお返事させて戴きます。

なお、連絡頂く際には、氏名と学籍番号をお忘れなく

昨日は、長浜でした。

ある会にお招き頂きまして中国の知財状況についてお話しさせて戴いた後、懇親会にも参加させて頂きました。

大変、楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

前回のブログで浜松の桜の写真を掲載しましたが、今度は長浜の桜です。↓↓↓

 

KIMG0006.JPG

 

セミナーの直前に撮影しました。

浜松の桜は、既に散り始めていますが、長浜の桜は、まだまったく咲いておりません。

しかし、ツボミはかなり膨らんでいて開花直前です(写真でも雰囲気は分かるかな)。

今年はまだ桜を見ていない方は、長浜城の桜を是非ご覧ください。

満開になると、お城と湖と桜の景観はかなりスゴイですよ。

なお、お城の右上に写っている物体はUFOではなく、すぐ近くの琵琶湖に向かって飛ぶ単なる水鳥ですの悪しからず。

今朝、近所の川沿いで咲く桜をとってきました。

ひらがなで「とってきました。」と書くと、

「取ってきた」

「採ってきた」

「撮ってきた」

「盗ってきた」

「録ってきた」

「摂ってきた」

どれだか判りませんね。

「取ってきた」、「採ってきた」だと、場合によってはマズイことをしたかもしれませんし、

「盗ってきた」だと、明らかにマズイですね。

また、「摂ってきた」だと、「食べてきた」ということなので「ホント?」って聞き返したくなります。

でも今日は、私は桜を撮ってきました。それが、これです↓↓↓

 

SAKURA1.JPG

 

ふつうは、話の前後や一般常識で判断して解釈しますので問題になることは少ないですが、あまりそれらに頼っているとアブナイこともあります。

とかく「常識」は、その範囲はあいまいで、立場や時代によって大きく変わります。

特許明細書でも、たまに、漢字・ひらがな・カタカナのどれを使って表現しようか迷うことがあります。

表現を間違えると、綺麗に咲き誇れる桜も咲き誇る前に散ってしまいますね。

気を付けねば、、

 

 

今日(正確には昨日)から、新年度ですね。

毎年、私自身に何も変化はありませんが、周りの方々の人事異動、組織の改編、法改正などがあって環境が変わっていきます。

特に周りの方々の人事異動は、新たな出会いを伴いますので、私自身に変化がなくても新鮮な気持ちにさせてくれます。

しかし、今年度は、新しい仕事をさせて戴く機会に恵まれましたので私自身にも少し変化があります。

今年度、私は、静岡県立大学の「知的財産管理入門」という講座の講師を務めます。

講義は、前期の4月〜6月までの毎週金曜日1時限目です。

講義の内容は、知的財産管理技能検定(所謂知財検定)3級を取得できる程度です。

社会人聴講も認められていまして、何名かの方が応募されているようです。

今年は、例年にも増して新たな出会いがありそうなので、大変楽しみにしております。

なお、講義の社会人聴講の募集は既に締め切られているようですが、もし聴講希望の方がいらっしゃいましたら弊所までご連絡下さい。大学に相談してみます。

今年度も、居藤特許事務所を何卒、宜しくお願い申し上げます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。